少しページが下に長くなりますが、ご容赦下さい。
季節 | 写真名 | コマ写真 | 写真の説明 | |
2021年 | ||||
夏 | 湖岸の柳伐採 8月下旬 |
湖岸のシダレヤナギが5本 伐採されました。 何か理由は有るのでしょうが 特に表示は有りません。 |
||
池田牧場の花 8月下旬 |
池田牧場ひ出かけた時 庭の花を撮影。雨が降り出し ゆっくり出来ませんでした。 |
|||
夏の虹 8月下旬 |
停滞前線の影響で長雨となり 虹のお土産をおいていきました 夕方の虹で真ん中はぼんやり でした。 |
|||
琵琶湖増水 8月中旬 |
停滞前線の影響で長雨となり 琵琶湖は約60p増水。 10日間の洗堰全開で元の マイナス25pに戻しました。 |
|||
夏の雲 7月中旬 |
空気が乾燥した1日、空の青と 雲の白が眼に鮮やかでした。 |
|||
初夏の花 6月 |
6月の花を撮りました。 梅雨前のお天気で 綺麗に咲いています。 |
|||
西教寺 風鈴参道 7月上旬 |
西教寺の風鈴参道を見に行きました 前日テレビに紹介されたためか 結構沢山の参詣客でした。 |
|||
パラソルスカイ 7月上旬 |
草津のAスクエアにある パラソルスカイです。 色とりどりのパラソルがぶら下がって 壮観でした。 |
|||
以下は2020年(令和元年)の写真です。 | ||||
夏 | 花 6月下旬 |
近所の路傍で咲いていた アガパンサスと紫陽花を 写しました。 コロナで遠方は遠慮しています。 |
||
部分日食 6月下旬 |
前日からの予報通りで 曇天でしたので、観測は 困難でしたが、それらしき 様子は何とか分かりました。 |
|||
以下は2019年(令和元年)の写真です。 | ||||
夏 | うみのこ見学会 2019年8月中旬 |
フローティングスクールの「うみ のこ見学会に行きました。 昨年から新しい船で多くの親子 連れで賑わっていました。 |
||
梅小路京都西 2019年8月中旬 |
今年の3月に開業した駅です。 水族館や鉄道博物館の近くで 便利になりました。 |
|||
比叡山参詣 2019年8月中旬 |
今年もお盆のお参りに登りました。 山頂付近は下界より5度ほど涼しく 過ごしやすいお天気でした。 |
|||
建部大社 茅の輪くぐり 2019年7月上旬 |
建部大社の茅の輪くぐりは 毎年6月下旬にあるようです。 7月初めにもまだ設置されてま した。 |
|||
アガパンサス 2019年7月上旬 |
6月下旬から7月にかけて 開花します。紫の大きな花は 遠くからでもよく目立ちます。 |
|||
紫陽花 2019年6月下旬 |
守山市の芦刈園で見頃の花を 撮影。雨が少なく花の鮮やかさは 今一でしたが、満開の品種が多く 名前を記録して丁寧に紹介します。 |
|||
カルガモの 赤ちゃん 2019年6月上旬 |
ロイアルオークホテルの 庭で毎年子どもが見られますが 湖岸で泳ぎの練習?の赤ちゃん を撮影。親鳥は不在でした。 |
|||
ビワ 2019年6月上旬 |
クリークで毎年実が付きますが 今年は例年より多くの実が なっていました。 |
|||
以下は2018年(平成30年)の写真です。 | ||||
夏 | 建部大社 船幸祭 2018年8月 |
建部大社船幸祭です。 夕方南郷まで舟で神輿を 運び、唐橋に帰った後、 恒例の花火大会があります。 |
||
火星大接近 2018年7月 |
7月31日の火星大接近を望遠で 撮影しましたが、周辺がぼやけて 上手く撮れませんでした、 砂嵐の影響もあったそうです。 |
|||
秋真近か 2018年7月 |
柿と栗とザクロの実です。 そばにセミの抜け殻もあって 夏から秋への構図です。 並べて撮りました。 |
|||
大増水 2018年7月 |
7月中旬の大雨で琵琶湖水位が +80p以上まで大増水しました。 南湖の湖岸と南郷洗堰、鹿跳橋 付近の激流を撮りました。 |
|||
夕焼け 2018年6月 |
6月の晴天の夕方、帰路の車内 駅からの自宅への道で、丁度 夜の帷が降りる前です。 |
|||
アジサイ 2018年6月 |
家の玄関傍にアジサイが 咲きました。白とピンクの コントラストが綺麗でした。 |
|||
夏 | 以下は2017年(平成29年)の写真です。 | |||
納涼船 2017年8月 |
夕方から「ビアンカ」の 納涼船に乗船しました。 歌声や花火を見ながら2時間 お酒をいただきました。 |
|||
膳所公園花火 2017年8月 |
膳所公園の花火を対岸の 瀬田公園緑地から撮影。 至近距離なので良く見えました。 |
|||
以下は2015年(平成27年)の写真です。 | ||||
田んぼアート 2015年8月 |
信楽線沿線の車窓から見える 田んぼに信楽の狸が描かれて います。撮影に行くと同好者が いました。帰路夏の花を撮影。 |
|||
比叡山 2015年8月 |
お盆のお参りに比叡山に行き ました。阿弥陀堂、根本中堂、 大講堂、頂上からの展望です。 |
|||
朝の湖岸 2015年7月 |
夏の朝の湖岸です。 唐橋付近から北の湖岸で 撮影しました。最近少ない バスを釣り上げていました。 |
|||
ビール電車 2015年7月 |
今年も何とか席を確保しました。 浜大津から坂本・石山寺・そして 浜大津に戻る約1時間半です。 |
|||
南湖落日 2015年6月 |
びわ湖南湖の落日です。 梅雨の前の晴天の日暮れです。 空気も澄んで対岸の山並みも スッキリしていました。 |
|||
2014年 未掲載 | ||||
以下は2013年(平成25年)の写真です。 | ||||
夏 夏 夏 夏 夏 夏 夏 夏 夏 夏 夏 夏 夏 |
沖島 2013年8月 |
久し振りに沖島を訪問しました。 離島振興法の対象になったためか 以前より定期船の乗客が多いよう に感じました。 |
||
三田アウトレット 2013年8月 |
夏の1日三田のアウトレットモールを 訪れました。猛暑の為か閑散として いるように見えましたが、レストラン は結構満員でした。 |
|||
瀬田川花火 2013年8月 |
建部大社の舟幸祭の夜の花火です。 毎年沢山の見物客で賑わいます。 直ぐ側で見えるのが魅力です。 |
|||
熱気球とハス 2013年7月 |
烏丸半島で熱気球が上がってました。 丁度ハスの花も咲いていたので、 同時に撮影が出来ました。 |
|||
ビール電車 2013年7月 |
3年振りにビール電車に乗りました。 夕方大雨で少し涼しかったですが、 発車と乾杯で一気に盛り上がりました。 |
|||
アガパンサス 2013年7月 |
近くの道沿いに咲いたアガパンサスと キーウィーの実に、湖岸のカラスの 休憩風景です。 |
|||
以下は2012年(平成24年)の写真です。 | ||||
落日 2012年8月 |
夏の琵琶湖漕艇場の落日です。 山影が1本の線になって比叡山に かかりました。 |
|||
2012びわ湖 花火大会 2012年8月 |
今年は例年通りプリンスホテル 東側まで見物に行きました。 1時間がアット言う間で、持参した ビールを飲む間も有りません。 |
|||
落日のびわ湖 2012年8月 |
8月上旬の夕方、夕日の沈む直後 西の山から夜のトバリが線になり ダンダン上に上がっていきます。 プリンスホテルの周囲が鮮明。 |
|||
管浦-箱館山 2012年8月 |
管浦の料理民宿で「じゅんじゅん」 とイワトコナマズの造りを堪能。 翌日は箱舘山のユリ園を見学。 北びわ湖の夏を満喫しました。 |
|||
ミシガンの夏 2012年7月 |
7月上旬、午後のミシガンに乗船、 夏の湖上を楽しみました。 午後から夕方の景色も東岸は 鮮やかに見えて綺麗でした。 |
|||
以下は2011年(平成23年)の写真です。 | ||||
2011建部大社 船幸祭 2011年8月 |
建部大社船幸祭は神社からの 行列から始まり、最後尾が神輿。 竹生島からの神火の点火で、 神輿は船で南郷に向かいました。 |
|||
2011びわ湖 花火大会 2011年8月 |
今年は近江大橋の上で鑑賞、 プリンスホテルが少し影でした。 例年と異なった角度からの花火も また違った美しさでした。 |
|||
以下は2010年(平成22年)の写真です。 | ||||
三井アウトレット モール 2010年8月 |
真夏の三井アウトレットモール。 遠方からも沢山の避暑客(?)で 場内は混雑していました。 |
|||
芦刈園の アジサイ 2010年6月 |
梅雨の合間の昼下がりでした。 見ごろを少し過ぎた花苑には、車 椅子で見学の人々がゆっくりと園内 を散策していました。 |
|||
以下は2009年(平成21年)の写真です。 | ||||
初夏の花 2009年6・7月 |
梅雨の合間に撮影しました。 最近アガパンサスの花がアチコチで 見られます。植物も外来種が増えて きているのが気になりますが、世界が 狭くなってきたためでしょうか。 |
|||
以下は2008年(平成20年)の写真です。 | ||||
夏の花 2008年8月 |
夏の花の写真で、芙蓉、コスモス、 おしろい花などピンク色が 多いですが、アガパンサスや ひまわりも咲きました。 |
|||
以下は2007年(平成19年)の写真です。 | ||||
夏の花 2007年8月 |
夏の花の写真で、下野草、ナデシコ、 ハス、サルスベリなどピンク系の色が 多いですが、桔梗、梅花藻もあります。 |
|||
烏丸半島 ハスの花 2007年7月 |
今年も夏の日差しに開花しました。 半島北東の湾内は7/上旬開花します。 今年は7月15日の撮影で花は3分咲きに 近く、訪れる人で一杯でした。 |
|||
以下は2006年(平成18年)の写真です。 | ||||
蝉の抜け殻 2006年8月 |
今年は蝉の鳴き出しも遅く、梅雨明け後 例年の通り大合唱が始まりました。 朝の散歩で収集した100以上の抜け殻を 並べました。 |
|||
草津市水の森 睡蓮の花 2006夏 |
草津市の水の森植物園の睡蓮の花。 毎年蓮の花が咲く前に開花します。 池の花も館内の花も色がとても個性的 で、鑑賞者の目を楽しませています。 |
|||
夏の花特集1 湖岸周辺 2006夏 |
ハマヒルガオ、ウツギ、とけい草、金糸 梅、白爪草(クローバー)、くちなしの花 です。湖岸周辺で撮りました。 |
|||
以下は2005年(平成17年)の写真です。 | ||||
夏の花集合 |
アガパンサス、芙蓉、桔梗、マツバボタン、 むくげ、さるすべり、ザクロ。 夏の花を一目で御覧下さい。 |
|||
以下2004年 | ||||
伊吹山お花畑 |
伊吹山の夏は高山植物の宝庫です。 霧(雲)が流れる下野草の群生、 ルリトラノオ、晒菜しょうまの写真です。 |